★私たち鯛遊海は、有明海で釣りを楽しまれる釣り好きの皆様により良いサービスを提供できるようグループ団体を結成しました。グループ化することで、漁場情報の共有化、団体様への複数隻での対応、サービスの向上など、単独の釣り船、遊漁船にはできなかったサービスを提供できるのではないかと考えています。
★現在の真鯛釣りは情報戦!有明海を熟知した船頭でも迷うときは迷うのです。有明海にはたくさんのポイントがあります。そんな時は、釣れてる情報を共有して三角から湯島、そして早崎海峡まで有明海全てのエリアを網羅します。
★団体の方でも、対応いたします!
鯛遊海には、4隻(これから順次追加されます)の釣り船が協力体制にあります。会社の大会や釣り好きが集まってのコンペなど、たくさんの人数でもご利用いただけます。
鯛遊海には、5隻の漁場を案内するプロフェッショナルがいます。
釣り好きが高じて遊漁船を始め、釣り人目線で営業します。
あらゆる釣りをやってきた船長ならではの見識は一考の価値あり!
魚探を見つめる表情が怖いと言われますが、優しい船長です(笑)。
鯛ラバ草創期から専門に遊魚を始めた先駆者。
釣れない釣らせきらないと胃痛がするので何が何でも釣らせます!
湯島生まれの湯島育ち、真鯛を釣るために生まれてきたような船頭は、5歳の時にはテグスを握り真鯛を釣りあげていたという。お任せください!
市内から手軽に出船できる熊本新港でイチ早く営業始めた遊漁船。
前夜の飲み方からタクシーで出かける方も居るほど。
逆に釣りポイントまでは遠くなるので、大型で足の速い船を所有しています。
天草二江通詞島でウニやアワビを採る素潜り漁を営む船長。漁の最中に真鯛の群れに遭遇する事も多いとのこと。
そんな経験も活かし・・?ながら鯛釣りやアラを釣らせている。何と言っても、通詞島から出船なので、目の前がポイントです。